いーけんブログ

よろしくお願いします!

簿記試験の日程を変える事にしました。

こんにちは、いーけんです。

 

今月20日or21日に試験の受験を目標にしていましたが、家族がコロナ陽性になり。

一旦、スケジュールを調整することにしました。

 

実は今月に入って、2回目の濃厚接触者になりました。

ジワジワと私の周りにもウィルスが蔓延してる事を実感しています。

 

病院で待ち時間、4時間って聞いた時は流石に絶望したけど。

40分くらいで診断終わって、マジで良かった。

 

今の所、私自身は症状は無くて。

 

家族の体調が回復したら、いつでも試験を受けれるように。

モチベーションは保ちならがら、今まで通り勉強を続けたいと思います。

 

おわり

 

勉強する習慣は付いても理解度は上がらない。

こんにちは、いーけんです。

 

簿記の勉強開始して、30時間を突破しました。

 

 

理解度は、一旦置いといて、勉強を続ける事を意識してました。

継続する事で、理解度も自然と付いてくるかなと、軽く思ってました。

 

実際は30時間突破しても、ぜーーんぜん!分からん!

 

どれくらいかは、問題の回答見ても、フリーズするくらい。頭も手も動かないw

 

回答を見て一瞬、「なるほど!」って思って。

また問題解こうとすると、またフリーズする。

 

問題の内容すら理解できない。

気づいたら、時間が過ぎてるだけ。

 

問題が難しいから、参考書を手がかりに問題解こうと開いたと思ったら、開けなかった。

 

ポルナレフ状態。(真顔)

 

「あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!

俺は問題を解こうと思ったら、いつのまにか参考書を前に止まっていた。

な…何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何をされたのかわからなかった…

頭がどうにかなりそうだった…

問題が難しいだとか読みとれない、そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。

もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ。」

 
これはスタンド攻撃かな?
 
時間をかけたら、理解し合えると思ってた。
けど、そんな甘いものじゃなかった。
 
普通に問題集を前にすると、ザ・ワールド喰らうし。
 
Youtubeで「経過勘定」復習して、もう一度問題解いてみよう。
と思ったら、またザ・ワールド喰らうし。
どんだけ「思考の時止め」されるのよ。
 
幼少時代から勉強苦手なのは、ディオ様から攻撃受けてたからか。
覚えたり、学ぼうとすると時が止められる。
 
「ウリイイイ!ヤアアアッー!ぶっつぶれよオオッ!」
って心を折ってくる。
これは悪のカリスマだわ。
 
実際は解きたい問題に対して、参考書の項目すら開けないだけ。
理解度がまだまだ低いだけ。
独学は難しい。
 
とりあえず気を取り直して。
復習か他の項目を勉強してみようかな。
 
 

おわり。

今年の目標の進捗。

 

 

こんにちは

試験日まで具体的に表明して以降は、あまり勉強は捗ってないです。

怠惰イズム。

 

iken0201.hatenablog.com

 

(↑日付は来月8月20or21日に受験を表明。)

 

シンプルに勉強しないで遊んでました。

 

※30代男がスケボーと戯れてる図。(gifです。)

突然、皆様には興味ない物を見せてしまい、ホントにすみません。

 

重ねて興味ない事をお伝えすると、私は今年の目標が3つ有りまして。

(今年は半分以上終わっているけど)

今年の目標

 

  1. 資産形成をする。
  2. 資格取得する。
  3. トレフリップをする。(スケボーの技名)

 

以上、3点が年内の目標です。

 

資産形成。

 

資産形成は投信積立を開始して、既にクリアしてます。

証券口座開けて、毎月掛金をブッ込めば終わりました。

 

ただ、この最初の一歩がなかなか踏み出せなく、一年かかりましたw

銘柄めちゃくちゃ有るし。

 

「損したら、どうしよ?」とか考えるし。

  • 無理しない金額(精神的にも重要)
  • 脳死でインデックスに積立。

 

これで解決しました。

個別銘柄を安い時に買い付けて、高い時に売るとか、私には無理です。

 

時間をのんびりと使って、資産が増える可能性を選びました。

一歩踏み出すことに、勇気が必要だっただけで、あっさりと目標達成できました。

 

資格取得する。

 

資格勉強も少しずつ、進めてます。

ブログを書くきっかけにもなった、資格取得です。

 

宅建電気工事士とか様々な資格がある中で、金融関連が将来にタメになる分野。

と思い、今年からFP→簿記と勉強を進めています。

 

これが達成までに一番、時間と根気が必要そう。

 

 

とりあえず、試験日までには少なくとも、あと15時間は勉強をしたい。

 

トレフリップをする。

 

ここまで、資産形成を始める資格を取って知見を積む。

それが私の思い描く最適解。(キリッ)

 

みたいなことを書いて、最後はトレフリップがしたい。

 

という、「破壊(スケボーと自分の足)消耗(時間と体力)で快楽を得ようとする。

 

生産性は無く、汗臭く、転んで血まみれになる。

成功しても、一銭もお金は入らない。

資本主義とは、かけ離れた目標です。

 

トレフリップをざっくり説明すると。

空中でスケボーの板が横と縦に一回転した後に、飛び乗る技です。

 

クソ転けるですよ、これ。

 

gifです。

 地面に背負い投げのような、状態になった時は「フッグゥーッ!」

みたいな、声に鳴らない声が出るw

 

30過ぎて「フッグゥーッ!」とか言ってる人は、あんまいない気がする。

 

おっさんが奇声を発しながら、転び散らかすカオス。

色んな意味のハイリスクに対して、リターンは達成感とロマン。

 

仲間がいたら、「おぉー!今の見た?」みたいな。

 

たまに老若男女、知らない人も混ざってワチャワチャする。

 

少しブログに似ている気がする。

 

ただ遊び終わった日は熱中症で寝込んで、勉強できんし。

資格勉強と相性が悪い目標。(困った)

 

どうせならもっと色々と記録したい。

資格勉強の進捗などを、ダラダラ書いているブログだったので。

これまでの趣旨と違ってくるんですけど。

 

自分の事を記録したい、残したい。

という理由でブログを始めたのがあるので。

 

これからも目標に沿って。、好きに書いていきたいと思います。

 

ここまで、お目通し頂きありがとうございました!

 

おわり。

 

 

 

 

 

 

最終目標(簿記3級)までのスケジュールを考えてみた。

 

こんにちは。

 

先日書いた記事で、35日間で15時間の勉強時間だった。

 

スロー過ぎる進捗状況を書きましたが、やっぱ少ない。

 

iken0201.hatenablog.com

 

私のモチベーションが耐えられなくなり、そのまま勉強を辞めちゃいそう。

 

ぶっちゃけ、いつ試験を受けるのかも決めてない。

 

理由の一つとして簿記の受験形式。(制度のせいにする。)

 

統一試験か、ネットで受験するかの2パターンが有る。

 

統一試験だと年3回と回数が決まっている。

対してネット形式は、ほぼ毎日受験できる。

 

わたくし、怠惰の権化は曖昧で自由な形式を選びたがる。

 

「受かる自信が出来たら受けたらイイっか」、くらい適当に勉強してて。

 

まさに「明日の飲み会できたら、行くね」

 

って断り文句くらい適当。

一生来ないやつ。

 

一生訪れない、自信と試験日にモチベーションを維持できないと思う。

 

曖昧な日程では無く。

これからのスケジュールを具体的に考えてみた。

 

試験日は最長でも1ヶ月〜2ヶ月以内に決める。

 

目標は3ヶ月以内。

それ以上だとモチベーションが続かない。

 

先月から続けている、勉強なので来月末頃に試験を受ける様に進める。

 

8月20日(土)か21日(日)に試験を受ける。

 

最終目標から逆算でやることを決める。

極々当たり前で、分かってるつもりだった。

 

けど改めて考えてみると。

  • 受験日を曖昧にしてた。
  • 具体的なルールは決めず勉強してた。

最終目標までの道は、中長期的な取り組みが必要なのに。
1日単位の足元しか見てなかった。


「きのうは、2時間勉強できたから今日は眠いから、やらないでイイや」
みたいな。

 

その日気分で勉強したり、その日の気分でやらない状態。

 

これからは自分のルールとして、勉強時間を週5時間=月20時間を目指す。

 

習慣化する3つのポイント。

 



 

  1. 具体的な目標を宣言する。
  2. 物理的、精神的なハードルを下げる。
  3. 承認欲求を満たす。
具体的に宣言する。

今回書くことになった理由にもなった、具体的に宣言をする。

 

発言する事で、自分の最終目標を再認識できる。

 

理想よりハードルを下げる。

習慣化させる大事な事は、できる範囲で続ける。

自分の理想より、少し低めに目標を設定する。

 

無理はしない範囲内で習慣化させる時間に充てる。

 

仕事、家事や育児の時間分を差し引いた時間から捻出する。

無理はしない。(大事な事だから2回書く)

 

継続することが第一優先。

承認欲求を満たす。

自分の日々の積み重ねの褒美を与える、与えられる。

 

日、週単位で達成した時は、甘いもの食べる。とか、お酒を飲む。

とか分かりやすい。

 

もしくは他人に褒めてもらう、家族、友人から褒めてもらう。

 

直接は恥ずかしい人は、私のみたいにブログやSNSで報告してみるの良いかも。

はてなスター嬉しいもん。

 

個人的に嫌だった点。

実践してる習慣化のポイントで、具体的に宣言をすることが一番辛かった。

 

自分で決めたことを宣言する事が、こんなに不安になるとは思わなかった。

決意の表明が、こんなに勇気が必要だと思わなかった。

 

書きながらドキドキしてたし。

参考文献。

 

最後に2点の参考文献です。

 

 

 

上記2冊はAmazon Kindleで読めます。

 

皆様が勉強の仕方、習慣化に「これ為になったよ!」って良書があれば教えてください!

 

あの、、

Kindle unlimited沼にハマってまして、そこから教えて頂ければ尚嬉しいです!

 

Kindle Unlimitedに加入されて気になる方は、お手すきな時に。

 

まだ加入されていない方は30日無料期間でお手すきな時に。

新規加入の方は頃合いを見て、解約手続き忘れずにw

 

ここまで、お目通し頂きありがとうございました!

 

おわり

 

 

 

 

 

 

亀のようなスピードで勉強時間が15時間突破した。

 

こんにちは、簿記の勉強は何とか続けてます。

 

首の皮一枚で続けてます。

 

一日、二日続けてやらなかったり、10分くらいで終わる日もあって、勉強を続ける方からすると、「もはや勉強してないジャン!」

 

って言われそうですが、首の皮一枚で、独学の資格勉強を続けてます。

FP3級合格しました。

 

受かってました、ご報告が遅れてすみません。

 

ネットの合格通知で確認しました。

うぉーー、どうしよ?

もし落ちたら、また受けるの?

イヤなんだけど。

 

と、落ちた場合の事を考えつつ、仕事の昼休憩中にトイレで見ました。

そんで、先週の水曜日あたりには、合格通知が届いてました。

 

 

その節は優しい、お言葉をかけて下さった方々、改めてありがとうございました!

 

35日間かけて15時間の勉強時間。

 

 

何とかFP合格したので、このままの勢いで簿記の資格取得を目指したい所です。

とか言いつつ、35日間で15時間の勉強時。平均すると1日の勉強時間25分。

 

もう少し増やしたい、1日、25分×2セットが理想。

ホントやり遂げるための、習慣化はホントに難しい。

 

堕落の習慣化は超簡単なのに。

ネット見てたら一日終わるし、何なら三日くらい終わってることあるし。

 

育児が始まっては流石に終日、堕落した生活は送れないですが。。。

 

大人になればなる程、自発的に継続してやり遂げる、難しさを痛感します。

 

おわり。

 

 

 

簿記の勉強全然進まなくてワロタ

うーん、参考書の3分の1くらいは読んだけど、読み進んだだけ。

 

会社って出たお金、または払うお金、出る予定のお金、入る予定のお金を...ry

 

こんなに項目ごとに分けて記入するのかぁ!家計簿とは違うな。)

 

資本主義を目の当たりしてる感スゴいもん。当たり前だけど内容が全てお金。

 

参考書の7割は仕分け沼。

 

 

スッキリわかる 日商簿記3級 第13版 テキスト&問題集 [模擬試験プログラム 仕訳Webアプリつき] (スッキリわかるシリーズ)

 

 

この参考書の7割は仕分け、ずっと仕分けが続く(収入と支出の金額合わせる帳票みたいな奴)

 

約260ページの内、100ページくらい進めてズッと仕分けよ。

奥深いぜ、仕分け沼。

先走って問題を覗く。

 

会社の取引を記録する訳だから、少なくとも2社を明確に差別する必要がある事はわかる。

 

参考書も可愛らしいネコさんの絵で、「ゴエモン株式会社」と「クロキチ株式会社」等、具体的に登場人物に名前を付けて、親切に説明してくれるのですよ。

 

でもね、TAX出版さん

1ページの割合を、可愛らしく絵を大きくしないで、文字数とか増やして良いんだよ?

簿記について素人だけど、一応は30過ぎた大人だし。

 

それに、簿記を勉強する人の大体が大人だと思うし。

さて、実際の問題はどんなモノなのかな?と覗いてみると。

 

 

スッキリわかるシリーズスッキリわかる 日商簿記3級 第12版から引用

ほーん。うん?

試験の問題って、こんなに淡白なの?

なんか怖い。

 

 

スッキリわかるシリーズ スッキリわかる 日商簿記3級 第12版から引用

 

まだ、私にはゴエモン株式会社」が必要だ。

普段がポップな感じだから、殺伐とした試験問題とゴエモン株式会社がいる世界とのギャップが凄い。

 

書いてる事は同じ、「仕分け」なはずなのに。

ネコちゃんいると、分かりやすい。

 

イラストや漫画文化は偉大。

 

ゴツゴツとした、資本主義の世界をマイルドにしてるんだな。

 

これ↓だったのが。

マネジメント[エッセンシャル版]

分かりやすく、読みやすくなったのと同じか。(例え古い?w)

 

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら

 

何が言いたいかと言うと、可愛いは正義です。

理解を深めてくれます。

 

おしまい。

 

 

 

 

 

 

簿記の勉強始めるため、集中力について調べてみた。

簿記の勉強をはじめてみました。

 

先月のFP3級を終えてからは、勉強の仕方について勉強してました。

 

本来ならFPの勉強する前に調べて、習慣化にしてたら、もう少し良い感じに、試験を迎えられたと思う。

 

私の認識の勉強とは気合が続くまで机に座ること。

 

参考書に焦点が合って無くても、座り続けること、が正義と思ってました。

 

ってか集中力が続かない時って、全然勉強捗らん。

 

集中力って何よ?

と、思ったのでググると。

 

しゅうちゅう‐りょく【集中力】

ある物事気持ち注意集中させる能力

ほ〜ん、集中力って能力なのか!(厨二感)

 
 

集中力には種類が有る。

 

集中力には質が有って。

さらに3種類の要素で質が決まると岸アンナ氏は解く。

 

 

 

作業中に挙動不審になっていると、「集中力がない」って状態。

 

それは集中強度が足りて無い状態。

 

そもそも、人間の集中力は限度があるので。

 

物足りないくらいの時間で、一旦切り上げると、常に集中した状態で取り組めるらしい。

 

例えば、15分勉強して5分休憩を2セット見たいな。

 

集中速度は、集中するまでの入りの速さ。

これは、ドーパミンの分泌によってコントロール出来ると思う。

 

軽度な有酸素運動は、学習意欲が出てくる実験結果もある見たい。

ランニングやジョギング、縄跳びが効率的らしい。

 

集中深度は、浅いと複数の物事に集中力を切り替えて、マルチタスクに適している。

 

対して、深いと一つのことに、集中力を注げて、深く物事を進める事が出来る。

 

勉強の集中は絶対、深いが正義。

 

そのため、気が散らないように、周りにモノを置かない

特に赤色と黄色のモノは脳が興奮したり注意喚起を脳が認識して、集中力を削いでしまう。

 

集中力とは一つのことに没頭することで、早く集中できて、深く没頭できる時間が長いことは「質の良い集中力」になる。

 

これは勉強でも、仕事でも、武器になると思う。

 

集中力を起動する座り方

 

「図解自分を操る超集中力」、から引用。

図解 自分を操る超集中力

 

日頃、無意識にやっている行為を意識的に矯正する事は、強い集中力が必要となる。

強い集中力を習慣化する事で、集中し慣れるようになる。

 

猫背禁止!絶対!(戒め)

 

ホントに足を組んで座るとか踵を付けないで座るとか、猫背になりがちだから(姿勢汚っw)

 

勉強以外にも仕事中とからも、意識的に強制することで、集中する事に慣れることができると思う。

 

集中力の種類や姿勢について、少しだけ理解が深まったので。

 

目的の簿記を取得に、何時間集中して勉強したら良いんだと、Siriに聞いてみた。

 

合格までの勉強時間をSiriに聞いたら100時間くらいって

 

 

ほ〜ん。

 

うーん、、、長い?

 

いやいや、そんな簡単なことでは無いと思ってたよ、やる気は有るよ?

 

ここまで、ドーパミンを分泌させて〜とか、質の良い集中力を〜集中力を起動する姿勢は〜とか。

 

「岸アンナ氏」や「メンタリストDaiGoさん」から知識をご教授してもらいましたが、、

うーん。100時間かぁw

Studyplusで勉強時間を見えるようにする

 

試しに勉強時間を測れるアプリで、100時間を測ってみようかなと思います。

 

www.studyplus.jp

 

 

おしまい。

 

あっ後、プロフィール画像変えましたw